openSUSE は世界的な面で見ると多くのユーザーに使われていますが、日本語の情報源としては、下記が挙げられます。
参加方法
過去に流れたメールはWebブラウザから読むことができます
http://lists.opensuse.org/opensuse-ja/
偶数月の第1土曜日(原則)に都内で行っているアットホームな勉強会です。
http://opensuse.geeko.jp/
リリース済みのバージョン、および開発版で問題を見つけた場合は、日本語 ML か Bugzilla に報告してください。
みなさんからの報告が、openSUSE をより良くすることに繋がっています。
障害情報については、openSUSE日本語フォーラムも活用してください。
http://forum.geeko.jp/